投資雑感

噂で買って事実で売る

「噂で買って事実で売る」という投資格言があります。 最近、東京市場の昼休みや場中に妙な噂が出て後場急騰するけれど、翌日以降続かない場面がチラホラありますね。 昨日の東京市場は米公的資金注入の噂で上げましたが、昨晩のNY市場は結局大幅安。 噂で売…

為替と株価の連動から

いまさらですが、この数年は高金利通貨の為替と世界の株価が連動していますね。 高金利通貨安と株安は常にセットです。 もっとも、この相関性は昔からというわけではありません。 世界的なバブルとなったITバブルの時は、円高とともに株高が進んでいました。…

バカで浮気で無責任

経済産業省の北畑事務次官がこんな発言をしたそうです。 うーん、そうですか・・・こんな人生でスンマセン・・・(汗 デイトレーダー「バカで浮気で無責任」 経産省次官の「経済オンチ」 2月8日19時55分配信 J-CASTニュース 経済産業省の北畑隆生事務次官が20…

BNF氏 100億一気買い

だそうです。 1/23の朝にTVニュースでも出演してこの話をしているのを見ました。 ほぼピンポイントでこれだけ突っ込んでくるあたりはさすがですね。 たぶん、私には一生真似できません・・・。 ジェイコム男、世界同時株安でも「無傷」 05年末のジェイコム…

「総悲観は買い」の胡散臭さ

株式の格言に「総悲観は買い」という言葉があります。 株関係の話をしていると、時々、耳にするんですけれども、この言葉、とても胡散臭さを感じるんです。 どういうことかと言いますと・・・。 買い手が付くうちは楽観派がいるということで総悲観じゃないで…

証券税制の軽減税率廃止の影響

先日、大和総研から、証券税制を予定通り戻した場合の実体経済への影響に関するレポートが出ていました。 (大和総研のWEBサイトで見れます。) 今後5年間で実質GDP 25.2兆円喪失、失業者 34.5万人増加、6年後の平均賃金が1.0%低下し、コールレート0.75%の 引…

オシレーター系指標の泣き所

RSIのようなオシレーターは短期間で「買われている/売られている」ことは分かっても、「買われ過ぎ/売られ過ぎ」とは 必ずしも判断できないのが泣き所です。 例えば日経平均の日足でRSI 20は年に1回あるかどうかのレベルですが・・・。 日経平均 日足 2007/1…

買いは家まで、売りは命まで

売り建てを行われる方は、良くご存知だと思いますが・・・この格言は本当にその通りです。 大きな売りポジションを取ると、時には、本当に命を取られるような目に遭います。 売り建てするなら、この格言の意味を、言葉としてでなく「実感として」肝に銘じて…

株式取引はゼロサムゲームか? 3

株式取引はゼロサムゲームか? 2の続きです。 最後に売買手数料と譲渡税の影響について考えてみます。 まず、売買手数料ですが。 売買手数料は証券会社やコースによって様々ですし、証券ディーラーは手数料は掛かりません。 簡易的に、約定代金に対する平均…

株式取引はゼロサムゲームか? 2

株式取引はゼロサムゲームか? 1の続きです。 今回はインカムゲイン(配当、優待)を考慮してみます。 これは自明ですね。次のようになります。 全投資家の合計収支 = 株式の清算総額 + インカムゲイン手取り総額 − 株式の発行売り出し総額 「インカムゲイン…

株式取引はゼロサムゲームか? 1

株式関係のサイトを見ていると、「株式取引はゼロサムゲームでは無い。企業成長とともに株価が上がる場合も多く、 そうした優良株においては投資家全員がWin-Winのプラスサムゲームである。」といった主張が時々目に付きます。 これは正しいでしょうか? 個…

必勝法は存在するか?

「投資における普遍的な必勝法は存在するか」について考えてみます。 本題に入る前に補足しておきます。 まず、投資において「勝つ」というのは、ただ利益を出すだけではダメです。 少なくとも、債券、預貯金など元本保証で確実に金利を得られる全商品群の利…

相場の儚さに想う

株価が上がるのはああだから 株価が下がるのはこうだから 理由は後から何とでも 相場において不条理は憑きもの 株価の前に道理は平伏す 株価は儚い砂の城 買うから上がり、上がるから買う ゆめまぼろしを追うが如く 売るから下がり、下がるから売る 恐怖に駆…