投資ルール

ストラテジーに見合ったレバレッジを

先物、オプション、信用取引、FX・・・個人でも気軽にレバレッジを効かせた投資手段が広まっています。 ところで、レバレッジはどの程度掛けるのが良いのでしょう? レバレッジを大きくするほど勝ちも負けも増幅される、という程度の認識の方も多いのではな…

投資における我慢、2つ

投資スタンスにもよりますが、投資における大切な我慢は2つあると思ってます。 一つは、買ってから芽が出るまで持ち続ける我慢。 これは良く言われている事です。 もっとも、これは半分は真実で半分はウソだと思ってます。(長期上昇波動を捉える 1参照) もっ…

長期上昇波動を捉える 3

長期上昇波動を捉える 2の続きです。 日経平均の例で見たように、基本は「長期上昇相場を捉えること」=「その経済圏の高度成長期に投資すること」 だと思います。 とは言え、経済の成長期がいつからいつまで続くかを予想するのも簡単ではないですね。 これ…

長期上昇波動を捉える 2

長期上昇波動を捉える 1の続きです。 長期投資も、結局は上昇波動を捉えてこそです。 しかし、長期上昇波動に乗った時のパフォーマンスは素晴らしいものがあります。 かつての、日本株の場合はどうでしょうか。 日経平均と、参考として日本のGDP成長率、政策…

長期上昇波動を捉える 1

この記事は投資ルールのカテゴリーとしてますが、ルールと言うよりも一つの理想とそれに関する知識です。 投資スタイルを投資期間で分類すると、デイトレード、スイング、中期、長期・・・と、様々です。 短期投資より長期投資の方がパフォーマンスが良いと…

乗るなら初動2

乗るなら初動1の続きです。 さて、初動から上昇トレンドに入るケースはどう見極めれば良いでしょうか? 答えから言えば、見極める絶対基準などあるワケないです。 株価の値動きというのは、最終的にはあくまで需給に尽きますから。 ・・・と言ってしまうと身…

乗るなら初動1

私が株取引をする際は、乗るなら初動というルールを大切にしています。 主に、短中期のスイング値幅取り狙いに有効なルールだと思っています。 株取引をしていると好悪材料が付きまといます。 しかし業績にしろ、M&Aにしろ、どんな材料がでるかどうかは簡単…