中国産食品の話

中国餃子事件が話題になってチャイナフリーなんて言葉も出始める中、やはりという感じですが、産地偽装の問題も
目に付き始めました。
こちらは数日前のニュースですけど、台湾・中国産ウナギを「国産」と偽装していたそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080220-00000048-yom-soci


原産地を偽装されても第三者による検証って困難でしょうし、今後も頻発しそうな話だなぁと思いました。


食品の産地に関しては、現状、色々と問題があるようで・・・
例えば、加工食品などは一定の比率を超える食材以外は原産地記載の義務がありません。
なので国内産と記載されていても、こまごまとした食材に中国産が使われてるものがとても多いそうですね。


また、他国で養殖されたウナギを輸入して国内で一定期間養殖すると国内産扱いになる、なんて話もあります。
国内産と謳いながら、稚魚ベースで見ると実は台湾産、中国産ウナギって多いんです。
(私の実家がウナギ生産トップの愛知県なんですが、これは割と知られてる話です。)


他にも、餌、肥料の産地はどうなんだ?とか気にし始めるとキリがありません。


某居酒屋チェーン店の社長がTVで中国産食材の対応について、中国産加工品だけは取りやめたものの、食材は使い
続けると話していました。
食材全てを取りやめて他へ切り替えると価格が20%〜30%もアップしてしまうので、現実的に経営継続できないって
ことなんですね。
たぶん、コンビニ弁当とか普通に売られてる菓子類、飲料とか・・・食品全般にそういう状況じゃないですかね?


危ない中国産を避けたいという意見もよく目にしますが、それだけのコストアップを許容する消費者がどのくらい
いるかが問題です。
何せ、日本は食料自給率 約40%、食料輸入の対中比率が10%以上(野菜などは何と約60%)というのが現実です。